旅のはなし ~台湾~

旅のはなし ~台湾~ Uncategorized takumi Post DateOctober 22, 2025 お久しぶりです☆ ブログ更新おろか、インスタグラムも時差投稿。 完全に怠けてしまい、 デジタルに疎い僕はこのままPCにノータッチになるところでした😭 そして今夏の西表島は 体感では去年よりも少し落ち着いたイメージ。 本島北部の某テーマパークの影響か みんな口を揃えて『今年は少ないね~。(観光客が)』と。 当店は有難いことに多くのリピーター様に足を運んでいただき充実した8月となりました☺ ツアーのご様子はインスタグラムで投稿していますので是非ご覧くださいね♪ https://www.instagram.com/moku.iriomote/ 今回はタイトルにもある通り テーマは旅シリーズ第二弾の【台湾編】。 八重山の文化とは切っても切り離せない【台湾】を旅してきました☺※2024年11月頃 八重山と台湾は直線距離で270kmほど。 石垣島と沖縄本島で410kmなので物理的に本島より近い存在。 炭坑や農業などで多くの台湾の方々が八重山に来られて 多くのお力添えを頂き今の八重山があると思い、 今回は旅先を台湾にしました☺ 旅路は、台北→花蓮→玉里→都蘭→台東→高雄→台南→嘉義→台北。 九州と同じくらいの広さの台湾。 たくさんの都市を回って、再訪したい場所も多々ありましたが グルっと一周できて台湾国内の文化の違い等も感じれてお勉強になりました☺ すべての旅の軌跡を記したいところですが。。。。 エピソードの数が多いのと、ぼくの集中力の関係上。 ちょこっとご紹介です☆ この旅での移動は基本的に電車などの公共交通機関を使いました☆ 今回のメインとなる 東海岸は台鉄で移動☆ まず最初はのどかな田舎街、【玉里】。 ここはお米の生産と臭豆腐の名店がある街🤗 ぼくたちはお米に関して興味があり、 台北の街中のマーケットで出会った農家さんを尋ねにここまでやってきたのです。 街を少し外れると大きな国道添いに広大な田んぼ。 高い山々が近くにあり水も豊富。 時期的にも稲刈り真っ只中! ファーマーたちの活気に溢れた豊かな場所です☺ 今回お世話になった農家さん家族。 僕と同じ年で太魯閣族という先住民族出身の彼、そして奥様はアミ族をルーツに持つローカルファミリー😊 皆様、優しくたくましくまっすぐな瞳。 何を質問しても細かく丁寧に教えてくださいました♪ 忙しい中、収穫の体験をさせていただいたり 工場を見学させていただいたりとても充実した数日間となりました☆ バスの道中、川沿いに温泉発見!! ここもローカルな皆々様が集う憩いの場。 【安東温泉】という無料温泉発見😊 蛇口を捻ると源泉が噴き出てくる最幸温泉でした😊 現在、西表島には入浴施設がなく温泉に飢えていた山道家。。 本当にローカルの温泉なので【玉里】まで行ったらぜひ☆ 駅前からバスですぐですよ♪ いろんな町をぐるっと巡った山道家一同ですが、、、 今回は東側がメインの旅でした♪ あとのエピソードはツアーの際につついてみてくださいね♪(笑) 台湾旅から一年経ってやっと投稿。。。 自分の怠け具合にトホホな氣持ちですが 暖かく見守っていただけたら幸いです(>_<) ブログは不定期ですがまたお楽しみに☆ 最近の投稿 22 Oct 2025 旅のはなし ~台湾~ 12 Jan 2025 旅のはなし ~タイ~ 23 Dec 2024 たべること 31 Oct 2023 秋のツアー日記 16 Sep 2023 駆け抜けて~夏~
